お金・仕事・健康のライフハックを紹介するサイト

YuzuNote

業務委託のデメリット

仕事

業務委託で働くデメリットは1つだけ【控えめに言って最高】

投稿日:

業務委託で働くデメリットってある?

そんな疑問に答えます。

この記事を書く僕は、フリーランスとして独立後、業務委託で仕事を受けています。

結論、「業務委託で働くの最高。唯一のデメリットは育休」です。

※この記事は、フリーランス(個人事業主)として業務を請け負う「受託側の目線」で解説していきます。

業務委託で働くデメリット?

業務委託で働くことのデメリットについて紹介する記事でよく下記が挙げられています。

  1. 確定申告を自分でしなければいけない
  2. 労働基準法に守られていない
  3. 常に仕事があるとは限らない

これらは全くデメリットではないです。むしろメリットです。

確定申告を自分でしなければいけない

確定申告を自分でするということは「税金をコントロールできる状態にある」ということなので、これは完全にメリットです。

確定申告のメリット

  1. 事業に必要なモノの購入費用を経費にできる
  2. 家賃や光熱費の一部を経費にできる(自宅オフィスの場合)
  3. 65万円の控除が受けられる(青色申告の場合)

「月給50万円の会社員」と「月50万円稼ぐフリーランス」の場合、会社員は50万円に税金がかかりますが、フリーランスは50万円から経費を差し引いた額に税金がかかります。

経費を40万円使っていた場合には10万円に税金がかかるのみです。納める税金に大きな違いが出てきます。

確定申告の作業自体は慣れないと大変ですが、freeeなどの会計ソフトを使えば簡単にできます。

労働基準法に守られていない

フリーランス(個人事業主)の場合は労働基準法に守られていませんが、その分自分の裁量で働けます。

受託側と委託側は対等な立場にありますし、契約書によって自分を守ることもできます。

会社員で労働基準法で守られているといっても、残業や休日出勤のあるブラック企業もありますので、労働基準法に守られている・いないはそこまで変わらないです。

会社に決められていた働き方を、自分の意思で決めることができるという点でメリットが大きいです。

常に仕事があるとは限らない

常に仕事があるとは限らないというのは正しいですが、その考え自体がサラリーマン脳です。

  1. 実績を作る
  2. 仕事が来る状態を作る
  3. 条件のいい仕事を選ぶ

実績のない状態から実績を少しずつ作り、仕事が来る状態(稼げる状態)をつくり、条件の良い仕事を選んでいくのがフリーランス(個人事業主)の働き方です。

≫参考:実績なし・未経験のフリーランスが仕事を獲得した方法【Web制作】

仕事のない時に何をするかがフリーランス(個人事業主)として大事なことです。

また、仕事は0か100の状態ではありません。

正社員として働きながら、副業で業務委託の仕事をしながら実績を貯めることも可能です。

仕事がない時に困らないように準備しておきましょう。

業務委託で働く唯一のデメリット

以上のように一般に業務委託のデメリットと言われていることは大したデメリットではありません。

ですが、僕自身が感じた唯一のデメリットがあります。

それは、育休です。

企業に属さず、フリーランス(個人事業主)として独立していると事業主となるため、雇用保険に入っていません。

そのため、育児休業給付金はもらえません。

また、同様の理由で廃業した際に「失業保険」ももらえません。

※会社員として働きながら副業で業務委託案件を請けている場合には問題はありません。

まとめ:業務委託にはメリットばかり

以上、業務委託のデメリットについても解説してきました。

はじめに仕事を獲得する苦労はあるものの、一度軌道に乗れば、業務委託の働き方はメリットばかりです。

僕自身は業務委託の働き方は、控えめに言って最高でした。

業務委託を始めて、確定申告を味方にすると、自由な働き方への第一歩になるはずです。

というわけで今回は以上です。

-仕事

Copyright© YuzuNote , 2024 All Rights Reserved.